豊島稲門会 楽遊会 「千住の史跡見学と鰻の昼食会」(2019/7/7)

IMG_2057 IMG_2063

7月7日(日)9時に、地下鉄日比谷線南千住駅南口に集合し、小塚原刑場跡の首切地蔵、回向院を見学した。回向院本堂の壁には、杉田玄白、前野良沢が、小塚原で刑死者の腑分け(解剖)の様子をみて、『解体新書』の翻訳を決意した「観臓記念碑」があった。境内には安政の大獄で処刑された吉田松陰、橋本佐内、大泥棒の鼠小僧次郎吉、毒婦と呼ばれた高橋お伝の墓があった。その後、徒歩で千住の鎮守である神社に参拝した。松尾芭蕉が『奥の細道』の旅立ちに当り、門弟や知人との別れを惜しんだ場所である。「行く春や鳥啼魚の目は泪」の句碑があった。
続いて昼食会場の「尾花」に向かった。東の「尾花」、西の「野田岩」と呼ばれる都内屈指の鰻の名店である。10時には店頭に到着したが、既に数名並んでいた。11時30分の開店まで、小雨の中1時間30分の待ち時間で、辛うじて第一回目で入店できた。幸運と言わざるをえない。焼き鳥、お新香、鰻重、肝吸いを賞味した。絶品であり堪能した。笑顔と満腹で、都電三ノ輪橋駅から帰途に着いた。
(小泉博明 記)
(参加者)上原力、小泉博明、琴静子、溝口元

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です